-
Z会継続6年目。最近の状況と長期休みに使ってよかった教材(小学4年生中学受験コース)
Z会幼児コース(年中)で入会し、継続して6年目。現在Z会中学受験コース小学4年生を受講しています。 ...
-
Z会中学受験コースは小3 4月開講。開講から始めた方が絶対いい理由
Z会小学生コースでは、小学3年生4月から「中学受験コース」に入会できます。 通常コースやタブレットコ ...
-
小学生のプログラミング教室を比較。安さ・教室数・本格派で選ぶならここ!
小学生向けのプログラミング教室について、これから探す方のために、特徴、価格、教室数などから比較しまし ...
-
【スマイルゼミ小学生コース】長期休みにはプログラミングが学べた!
小学3年生の娘がスマイルゼミを始めて、1ヵ月が経ちました。 長期休み開講するプログラミング講座や漢字 ...
-
【スマイルゼミ小学生コース】親目線で感じたメリットとデメリット。料金や特長まとめ
2019/06/23 スマイルゼミ 小学生, スマイルゼミ 料金
スマイルゼミ小学生コースは、タブレットのみを使う通信教育です。 教科書に準拠した内容で、国語・算数・ ...
-
スマイルゼミは評判通りの楽しさだった!小学3年生娘が使った感想。
2019/06/21 スマイルゼミ 評判
タブレットを使った通信教育が増えている中、スマイルゼミはイード・アワード2018「通信教育」小学生部 ...
-
小学校の勉強を効率よく復習できる!小学ポピーを体験した
小学校の勉強についていけない、という話を聞きました。 私の身近では、小学5年生から小学校の勉強につい ...
-
Z会小学生コース。3年以上続けた体験談と入会前にチェックしたい特徴。
Z会は独自のカリキュラムで進められている通信教育です。 Z会はどんな教材でどんな進め方をするのか知り ...
-
Z会で中学受験!通信だけで難関中学は合格できるのか
通信教育だけで難関中学に合格させたい、と思っている方はおられると思います。 我が家もそうで、娘が難関 ...
-
【小学生の通信教育を比較】すべて体験して分かった違いや特徴とは
小学生の家庭学習をどう進めればよいか悩んでおられる方へ、様々な通信教育を体験した保護者目線で、おすす ...