-
ペンで姿勢を改善。子どもに利用させたい「RISU AIペン」を使って紹介
算数の力がつくタブレット教材「RISU算数」で知られるRISU Japanから、画期的なペンが発売さ ...
-
やっぱり算数が重要だった!中学受験を終えてやればよかった・やってよかったことまとめ
2023年次女が中学受験を終えました。 受験を終えて約1ヵ月経った感想は「やり終えた。 ...
-
夏休みは復習で実力UPを目指す
夏休みは、復習・先取り学習に最適です。 通信教育や塾でも、夏休みは1学期までの復習、もしくはこれまで ...
-
スタディサプリ個別指導を中学生娘が体験!詳しい感想とおすすめする方とは
スタディサプリ中学講座個別指導コースを、中学2年生娘が継続受講中です。(2022年4月現在) スタデ ...
-
RISU算数で英語を学べる!実際に体験した感想と内容を詳しく紹介
2022年3月、RISU算数に新しいサービスが追加されました。 英語レッスン動画「ハロー!ベルリッツ ...
-
Z会中学生コースの口コミ。1年間利用した感想と特長まとめ
Z会中学生タブレットコースを1年間利用しました。 娘が中学1年生で取り組み、Z会のおかげで数学の成績 ...
-
RISU算数で先取!中学受験におすすめの使い方
「中学受験は親子の受験」「算数が重要」などと言われます。 実際に娘の中学受験を経験して感じるのは、ほ ...
-
小学ポピーで新学期までに総復習!
もうすぐ2学期が終わります。今の学年もあと少し。今学年で学んだことの総復習をしておきたいですね。 次 ...
-
「教養366」で楽しく学ぶ。小学生娘の感想と共に紹介
2021/11/01 教養 366
小学生娘の語彙力を向上させたい目的で、齋藤孝先生の本「小学生なら知っておきたい 教養366」を購入し ...
-
小学生の語彙力はどうやって上げる?小5娘が実践していること
先日、小学5年生娘が塾の先生から指摘されました。 「国語の長文問題で登場人物の心情や作者の言いたい事 ...