-
進研ゼミ中学講座は基礎固めにぴったりだった!新タブレットを使って紹介
中学進学、もしくは学年が変わるときは、色々と不安がつきものです。 中学校の授業は小学校とは違って難し ...
-
オンラインで本格的なプログラミングが学べる「Tech Kids Online Coaching」特長まとめ
プログラミングを習い事として始める方が増えています。 小学校でプログラミングを理科や算数の中で取り入 ...
-
ワンダーボックス10歳娘が使った感想。考える遊びが多数で楽しい!
ワンダーボックスは、アプリとキットで思考力を育む教材です。 娘はこれまでZ会、チャレンジ、スマイルゼ ...
-
【QQEnglish】カランforキッズを体験!テンポいいレッスンで正しい発音が身に付く
フィリピン・セブ島留学、オンライン英会話で知られるQQEnglishを子供が体験しました! 子供は月 ...
-
Z会継続6年目。最近の状況と長期休みに使ってよかった教材(小学4年生中学受験コース)
Z会幼児コース(年中)で入会し、継続して6年目。現在Z会中学受験コース小学4年生を受講しています。 ...
-
新型コロナ感染拡大で小学校が休校。無料で利用できるサービスを紹介。
新型コロナウィルスの感染拡大で、政府が全国の小学校、中学校、高校に臨時休校を要請したことで、娘が通う ...
-
プログラミングは無料でも学べる。Scrachを使ってアニメを作ろう
2020/01/29 プログラミング 無料, 小学生
娘の小学校では、小学3年生から授業でパソコンに触れたり、タイピングの練習があったりと、少しずつパソコ ...
-
Z会中学受験コースは小3 4月開講。開講から始めた方が絶対いい理由
Z会小学生コースでは、小学3年生4月から「中学受験コース」に入会できます。 通常コースやタブレットコ ...
-
小学生のプログラミング教室を比較。安さ・教室数・本格派で選ぶならここ!
小学生向けのプログラミング教室について、これから探す方のために、特徴、価格、教室数などから比較しまし ...
-
SONY発「KOOV™」プログラミング教室を小3が体験!想像力を伸ばす講座が面白かった
SONY発※のKOOV™(クーブ)を使ったプログラミング教室の体験に行きました! (※SONYとは( ...