CATEGORY

子ども・大人の勉強

小2時計問題など、算数が苦手な小学生に「RISU」がいい!ゲーム感覚で攻略したくなる楽しさだった

この記事には一部PRが含まれます。   小学生で算数が苦手な子って多いですね。 足し算引き算だけでなく、時計や距離、図形など覚えることがいっぱいだし、計算も工夫しないといけないし。学年が上がるにつれてどんどん難しくなって出来る子との差は開くばかり・・・。そうなるとますます算数への苦手意識が強くなってしまいます。 小学2年生の娘は算数が得意だったのに、時計問題でつまずいて以来算数への苦手意 […]

タブレット学習にはメリットとデメリットがあった!活用法と克服法。Z会小学生コース

この記事には一部PRが含まれます。 2018年からZ会中学受験コース(小学4年生)を受講しています。 これまで紙媒体での学習だったので、タブレットを使った勉強は初めてです。 タブレットになったら授業の映像が見られるし、正解がすぐにわかるし~とメリットばかりと思っていました。確かにタブレット学習にはメリットが大いにあります。でも気になるデメリットもありました。 それは、子どもがどう勉強を進めているの […]

Z会小学生コースは難しいのか。3年以上続けて感じた難しかったポイントとは

この記事には一部PRが含まれます。 Z会を受講しはじめたとき「Z会は難しいの?」とよく聞かれました。 Z会は難しいという印象が強いようです。 難しいといわれる理由は、難関大合格者が多いからかなと思っています。 Z会は東大、京大などの難関大学に多数の合格実績があります。 [st-cmemo fontawesome=”fas fa-arrow-circle-right” ico […]

リップルキッズパーク約1年続けた子どもの感想は?特徴と共にご紹介

この記事には一部PRが含まれます。 子供たちがオンライン英会話をリップルキッズパークで学ぶようになり、もうすぐ1年です。 英会話の授業を嫌がることなく、毎週の恒例授業となっています。 子供たちにリップルキッズパークを1年続けた感想を聞いてみました。 お子さんの英会話学習にリップルキッズパークを検討されている方の参考になれば幸いです。 子供の年齢と受講中のコース 娘は小学1年生と3年生 リップルキッ […]

リップルキッズパークのリップル英検コースとは?英検対策はできる?

この記事には一部PRが含まれます。   オンライン英会話をリップルキッズパークで習い始め、6ヵ月が経ちました。 これまで通常コースで受講してきましたが、先月からリップル英検コースに変更し受講しました。 この記事ではリップルキッズパークの英検コースとは何か、英検対策はできるのかについて解説しています。 [st-cmemo fontawesome=”fas fa-arrow-ci […]

リップルキッズパーク。約3年続けて感じたメリットとデメリットとは?

この記事には一部PRが含まれます。 リップルキッズパークは、子供向けに考えられたレッスン、サポートが手圧いオンライン英会話サービスです。 約3年続けて、小学生の娘は学校の英語授業で自信をもって発言し、日本語英語ではないきれいな発言が身についていると感じます。 リップルキッズパークを受講し続けて感じたメリットとデメリットを紹介します。   リップルキッズパークの特徴は下記記事にまとめていま […]

子供のオンライン英会話。初心者でも大丈夫!6つの不安を解消する方法

子供がオンラインで英会話を習い始めて、4か月が経ちました。メキメキと英語の発音が上達し、英文や単語を覚えています。 子供にオンライン英会話を習わせたいと思っている方、良さそうだけど初心者でも大丈夫なの?子供の集中力は続くの?等々と不安に思うことはありますよね。 この記事では、オンライン英会話に対する不安の解消法について書いています。 初心者や子どもがオンライン英会話に対し不安に思うこと オンライン […]

子供のオンライン英会話。体験談と共に徹底比較!価格・テキスト・特徴を紹介

小学5年生から英語が教科となり成績が付くようになりました。英語力はますます重要になります。 我が家でも子ども(小学生)に英語を習得してもらおうと、幼稚園のころから3年ほど週1回英会話スクールに通わせていました。英語にも外国人先生にも慣れ、楽しんで通っていましたが、英語で会話ができるようになったかというと・・・全くです。 挨拶などの定型文に答えられる、色や形など基本的なものに答えられる(ものもある) […]