キャンプ、オンライン英会話、子どもの習い事など、家族で過ごす日々を楽しむために調べた情報をまとめています。

umetopi

おすすめグッズ

iPad用にELECOMワイヤレスキーボード「TK-FBP052BK」を購入。かな入力やアットマーク対応キー一覧も。

更新日:

ipod用にキーボード購入




 

ipad用にキーボードを購入しました。タッチパネルだけでは文字入力が遅く、ブログを書くにはキーボードが必要!と思ったからです。主にipad用として、たまにiphoneでも使おうかなと思っています。

この記事では、ELECOMワイヤレスキーボード「TK-FBP052BK」の紹介と、アップル製品に慣れない私の覚書としてショートカットやかな変換ボタンについて記事にしています。

ELECOM ワイヤレスキーボードBluetooth対応「TK-FBP052BK」

bluetoothkey1

bluetoothkey2
購入したのは、ELECOM製ワイヤレスキーボードBluetooth対応 TK-FBP052BKです。

bluetoothkey4

手を添えるとサイズが分かりやすいでしょうか。
ワイヤレスなのでコードはなく単三電池で動きます。200gと軽く、幅24mmx 厚み21mm という小ささなので、持ち運びにストレスがありません。小さいけれどキー同士がある程度離れているので、誤って隣のボタンを押すことは少ないと思います。また、ペアリングはFnキーを押しながらEscキーを押すことで簡単にできました。ノートパソコンと同じパンタグラフ方式のキーボードなので、触り心地は軽くいタッチで押すことができ、速い入力作業にもストレスを感じませんでした。
iPad、iPhone、Windows等に対応しています。Modeボタンを押すことで、iOS用、Windows用に切り替わります。

私は普段WindowsのノートPCを使っているので、はじめはiOSと違うでボタン操作にとまどいました。<

同じように普段WindowsユーザーでiOSに慣れていない方のために、私がとまどった部分をメモしておきます。特に操作がわからず、検索して方法を探したのが、日本語入力方法とセミコロンの入力でした。

スポンサーリンク

iPad、iPhoneのキーボード入力

かな入力と半角英数の切り替えCtrl + スペース
文章の最初の英文字を小文字にする設定 → キーボード → 自動大文字入力をOFFにする
英語入力の予測変換をOFFにする設定 → キーボード → 自動修正をOFFにする
;(セミコロン)Fn + K
:(コロン)Fn + n
@(アットマーク)Shift + 2
+Shift + ~
-Shift + =
*Shift + 8

iPad、iPhoneのキーボードで使うショートカットキー

ホームcommand + h
検索command + スペース
アプリ切り替えcommand + tab
ショートカットキーの表示command キーを押したまま
すべてを選択command + a
カットcommand + x
コピーcommand + c
ペーストcommand + v
一つ前のアクションに戻るcommand + z
ページ一番上へ移動command + 上矢印
ページ一番下へ移動command + 下矢印

 

ELECOM 折りたたみ式のキーボードと比較(bluetooth対応)

よりサイズの小ささを求めるなら折りたたみ式のキーボードの方がコンパクトです。ELECOM 折りたたみ式のキーボードTK-FBS039EBK も触ってみました。

キーボードのボタンが、押せた!という感覚が分かりにくく、しっかり押さないといけません。ノートPCなどのパンダグラフ式のキーボードと比べると指の力が必要です。ぷにゅっとした感じが使いにくく、速く打つのには向いていないと思いました。使い心地は慣れや好みが大いにあると思いますが、速く打ちたいならおすすめはしないです。ただ、折りたためるので、持ち運ぶにはより小さくなるし、収納時にほこりがボタンの間に溜まらないのがいいです。

 

まとめ

何度か使ってみて、ELECOM製ワイヤレスキーボードBluetooth対応 TK-FBP052BKはコンパクトで押し心地が軽やかなので、とても使いやすいです!iOSの操作は慣れが必要として、、、(^^;。iPadのキーボードとしてこれから活躍してくれそうです。

-おすすめグッズ
-,

Copyright© umetopi , 2023 All Rights Reserved.