私は実家で犬数匹・猫数匹と共に育ちましたが、実家の犬は室外犬だったこともあり室内で暮らすと分からないことだらけです。
最近悩んでいたことに「室内の壁やキャンピングキャリーにおしっこをかける」ことがあります。
ある時から急にするようになりました。。
私は専門家ではありません。色んな方のブログや雑誌などを参考に実践した結果です。
ご家庭により状況や粗相する理由が違う場合がありますので、1つの参考としてお読みください。
室内の壁におしっこをかけることへの対策
おしっこをかけられてもすぐに掃除ができ、「あれ、おしっこしにくいな」と感じるよう壁にクリアファイルを張り付けました。
クリアファイルは適度な固さ・水をはじく・安いので選びました。
ただ見た目がちょっと・・・いや大分ダサいので、トイレの壁などに使用する壁紙でもいいと思います。
使ったもの
- クリアファイル(開いて使用)
- 太めのマスキングテープ
何度かクリアファイルの上からもおしっこをかけることがありましたが、数か月でしなくなりました。
キャンピングキャリーにおしっこをかけることへの対策
キャンピングキャリーの下に、犬のお気に入り毛布を置きました。
ぴたりとおしっこしなくなりました。
これまでおしっこで自分の匂いを付けていたのか、自分の毛布は汚したくないのか・・・?
(キャンピングキャリーは移動用としてだけでなく、家の中では犬が寝たり安心する場所として常に置いています。)
使ったもの
- お気に入りの毛布
根本的な解決法が必要だと感じた
上記2点の
- おしっこをかけにくい&掃除しやすくする
- お気に入り毛布をおしっこする場所に敷く
を実行しましたがとりあえずの処置なので、しばらくするとまた繰り返すかもしれません。
[st-kaiwa1]なぜおしっこをするようになったのかという根本的な問題点を知る必要があると感じました。[/st-kaiwa1]そこで犬の行動を見張ってみました。
すると、
「誰かが外出から帰った直後」
このタイミングにおしっこすることが一番多かったです。
娘が学校から帰ってきたとき、喜んで大暴れしておしっこ。
夫が仕事から帰ってきたとき、喜んで大暴れしておしっこ。
宅配のインターホンに興奮して、荷物を受け取り室内に入ったあと等・・・。
また粗相するようになったのが、長女の中学受験真っ只中の1月で、家の空気はピリピリしていました。
[st-kaiwa1]このことから、寂しさや不安があるのかなと思いました。。[/st-kaiwa1]だから寂しさを感じさせないよう、たっぷり遊ぶことを意識して実行しました。
家族みんなで共有です。
今までも遊んでいるつもりでしたが、足りなかったのかもしれません。
上述の2点と共に実行したことで、数か月でおしっこしなくなりました。
まとめ
犬は優しくて敏感だなと感じます。
落ち込んでいたらぴったりくっついてくれるし、楽しそうに笑っていたら「僕も―」と話に(?)入ろうとするし、姉妹喧嘩が始まると気配を消して自分のスペースへ行きます(笑)
人の顔や雰囲気を察して行動しています。
犬が家族にしてくれているように、私たちも犬のためにできることをして仲良く過ごしたいです。